ホーム
リフォーム事例
バスルーム
福井市 I邸 改装工事
|
|
浴室とキッチンの改装をしました。
|
浴室改装
|
リフォーム前 ユニットバスでしたが、床には取れないシミがありました。
|
|
|
|
リフォーム後 新しいユニットバスは、パナソニックのLクラス1621サイズです。特徴は、有機ガラス系人造大理石浴槽で、保温加工で湯冷めもしにくく、汚れが付きにくいので掃除がとても簡単です。髪の毛や皮脂で汚れやすい排水蓋もフッ素特殊コーティングがされているので、約10年間汚れをはじきます。
|
|
リフォーム後 段差が無くなり床も滑りにくく、フッ素系新素材層なので、水はけも良く乾きやすい構造になっています。汚れが付いてもスポンジで簡単に掃除が出来ます。
|
|
キッチン
|
リフォーム前 木製のキッチンで吊り戸棚が大きく存在していました。
|
|
|
|
リフォーム後 キッチンはクリナップのクリンレディを選択しました。収納が多く、使い易い為、吊戸棚もH900mmからH700mmに縮小しても安心です。隠れがちだった窓も広く見えて、全体的に明るくなりました。
|
|
リフォーム後 ガス台の部分も以前はタイル壁で掃除が大変でしたが、キッチンパネルを貼って、汚れも簡単に取れて使いやすくなりました。天窓の光りが爽やかに差し込みますね!!
|
|
リビング
|
リフォーム前 日中も電気を付けないと暗い空間でした。
|
|
|
|
リフォーム後 天井、壁のクロスを貼り替えました。床もフロアを貼り替えて全体的に明るいイメージに変わりました。
|
|
リフォーム後 床材はノンワックス仕上げのフロアで、台所という事もあり、掃除がし易く床の色が明るいので広く感じます。
|
|
和室
|
リフォーム前 じゅらく壁仕上げになっていて、年月が経ち焼けていました。
|
|
|
|
リフォーム後 じゅらく壁の上からベニヤを下貼りして、クロス仕上げにしました。じゅらく壁は補修が難しいのですが、クロス仕上げにした事により傷や汚れが付いた場合は、その部分のみ補修することも出来ます。また塗り壁の表面がが落ちてくる事も無く、将来的にやり返るときもクロスのみ張替で済むので塗り替えるよりも低コストで済みます。
|
|
リフォーム後 天井も上からクロスを貼って、新しくなりました。和室の目透かし天井は貼り替えると費用が掛かるので、表面がしっかりしている場合は、そのまま上からクロスを貼ることが出来、費用も安く済んできれいになります。廊下からの光りが部屋を明るくさせてくれますね!!
|
|
